本を掘る

これまで読んだ本から一節を採掘していきます。化石を掘り出すみたいに。

フェルナンド・ペソア「不安の書」

  夢を鮮明にするために、わたしは、いかに現実の風景や実生活の人物が鮮明に見えるかを知らなければならない。というのは、夢想家の視覚は物を見る人の視覚とはちがうからだ。夢のなかでは、現実におけるように対象物の重要な面と重要でない面の両方に一様に視線を注ぐことはない。重要なものだけしか夢想家は見ない。ある対象物の真の現実はただその一部だけだ。残りは、空間に存在する権利と引き換えに物質世界に支払う重税だ。同様に、夢のなかでは手に触れられるほどの現実的なある種の現象が現実の空間にはありえない。現実の落日は測り知れないもので、束の間のものだ。夢の落日は固定され、永遠だ。筆のたつ者というのは、自分の夢をはっきりと見ることができ(実際そうしている)、夢で人生を見、人生を非物質的に見ることができ、幻想という写真機で人生の写真を撮ることのできる者だ。この写真機には、重いもの、有用のもの、限定されたものという光線は作用せず、心の感光板に黒く写る。

  わたしの場合、年来あまりに夢見ることで悪化したこの姿勢のために、いつも現実の夢の部分を見ている。わたしの物の見方が原因で、自分の夢に利用できないものをいつも物から排除してしまう。こうして、わたしは現実のなかに暮らしているときですら、いつも夢のなかに暮らしている。わたしのなかの落日を見ることも、外界の落日を見ることも、わたしには同じことになる、なぜなら、同じように見るから、わたしの見方は同じ型に作られているからだ。

 

高橋都彦 訳